【拡張機能】テキストをショートカットキーでGoogle検索して作業効率UP!【Chrome・Firefox】

2025年3月27日

Google検索をショートカットキーで簡単に!便利なChrome・Firefox拡張機能

Google検索をもっと効率的に行えるようになる拡張機能「Googleで検索をショートカットキー」を開発しました。

この拡張機能を使えば、選択したテキストをショートカットキーで即座にGoogle検索できるようになります。

ChromeとFirefoxの両方で利用可能

この拡張機能は、Google ChromeとFirefoxの両方に対応しており、どちらのブラウザでも便利に使用できます。ChromeウェブストアとFirefoxアドオンストアの両方からインストール可能です。

Google Chrome用はこちら

Firefox用はこちら

主な機能

この拡張機能には以下のような便利な機能があります

  • 選択したテキストをショートカットキーで即座にGoogle検索
  • オプションページでショートカットキーの設定が可能
  • オプションページでテキストをダブルクォーテーションで囲った完全一致検索に設定が可能(例:"テキスト")

使い方

この拡張機能の使い方はとても簡単です。

  1. 検索したいテキストを選択
  2. ショートカットキー(デフォルトでは「Ctrl + Alt + G」)を押す
  3. Google検索結果ページが新規タブで開く

ショートカットキーの変更方法

初期設定では「Ctrl + Alt + G」ですが、オプションページで変更することが可能です。

  1. Chromeの場合:「拡張機能管理ページ」を開く(アドレスバーに「chrome://extensions/」と入力)
  2. Firefoxの場合:「アドオン管理ページ」を開く(アドレスバーに「about:addons」と入力)
  3. 「Googleで検索をショートカットキー」の詳細設定を開く
  4. ショートカットキーを変更し、保存

完全一致検索について

オプション設定で「常に完全一致検索を使う」を有効にすると、選択したテキストを「"テキスト"」のようにダブルクォーテーションで囲った完全一致検索を使用する事が可能です。

検索したいキーワードが明確な場合、こちらを使うと良いでしょう。

マウスのボタンに登録するとさらに便利

キーボードのショートカットだけでなく、マウスのボタンにショートカットキーを割り当てることで、さらに快適に検索を実行できます。

例えば、筆者の場合は「Logicool MX Ergo」のトラックボールマウスにショートカットキー「Ctrl + Alt + G」を登録しています。そのため、ワンボタンで即Google検索ができるようになり、検索の手間が大幅に削減されました。

▶ USB type C に対応した「MX ERGO S」

ゲーミングマウスなどのボタン数が多いものにショートカットキーを適用すると、瞬時にショートカットキーを呼び出すことができます。

こんな人におすすめ

この拡張機能は、以下のような方に特におすすめです。

  • 「Googleで検索」を頻繁に行う人
  • キーボードショートカットを活用したい人
  • 右クリックメニューを開く手間を省きたい人
  • 作業効率を向上させたい人
  • 多ボタンマウスを使用している人

まとめ

「Googleで検索をショートカットキー」は、選択したテキストを素早く検索できる便利なChrome・Firefox対応の拡張機能です。ショートカットキーを活用することで、作業スピードが向上し、より快適にブラウジングを楽しむことができます。

ぜひ試してみてください!