【2025年最新】メルカリで中古のグラボを買うのはおすすめしない理由5選

2025年3月9日

メルカリで中古グラボを買うのは危険?

メルカリで中古のグラボを買うのはリスクが高い

ゲーミングPCを組む際、できるだけコストを抑えたいと考えている人も多いでしょう。
特にグラボは価格が高騰しているため、中古品を購入しようと考える人もいます。
しかしメルカリなどのフリマサイトで中古のグラボを買うのはおすすめできません。
本記事では、その理由を5つ紹介します。

① 使用状況が不明で故障リスクが高い

グラボは消耗品

グラボは消耗品

グラボはPCパーツの中でも特に故障しやすい部品です。
高温で動作し続けるため、長期間使用すると内部のコンデンサやファンが劣化し、性能が低下したり、突然動作しなくなることがあります。

マイニングで酷使されている可能性

近年の仮想通貨ブームで、多くのグラボがマイニングに使用されていました。
マイニングに使用されたグラボは常にフル稼働しており、劣化が激しいため、中古品として購入するのは非常にリスクが高いです。
特にファンや電源回路が消耗している可能性が高く、寿命が短いことが多いです。

新世代のグラボでも安心はできない

「比較的新しいから大丈夫」と思うかもしれませんが、マイニングに使用された可能性のあるグラボはRTX 3000番台や6000番台のRadeonシリーズにも存在します。
型番や見た目だけでなく、出品者の使用状況を確認することが重要です。

② 出品者とのトラブルリスクがある

出品者トラブル

動作保証がない

フリマサイトでは、動作保証がない出品がほとんどです。
届いた後に動作しなかったとしても返品が難しいため、泣き寝入りするケースもあります。

相性問題も考慮する必要がある

PCパーツはマザーボードとの相性問題が発生する可能性があります。
メルカリの出品者から購入した場合、動作しなかった際に「相性の問題だから返品不可」と言われることもあります。
特に自作PC初心者は、このリスクを考慮する必要があります。

悪質な出品者に注意

一部の悪質な出品者は、故障品であることを隠して販売するケースもあります。
例えば、起動時だけ正常に動作するが、負荷をかけるとフリーズするようなグラボを出品し、「動作確認済み」と記載していることもあります。

③ 偽物や改造品が出回っている

偽物のグラボに注意

中華系の偽造グラボに注意

フリマサイトには正規品と見た目がそっくりな偽造グラボが出回っています。
一見すると本物に見えても、スペックが異なる偽物をつかまされるリスクがあります。
特に、型番が正式な製品リストに載っていないものや、極端に安いものは警戒すべきです。

詐欺出品に注意

メルカリでは実際に動作しないジャンク品を「美品」として出品する悪質なケースもあります。
購入前に必ず出品者の評価やコメントを確認し、少しでも怪しい場合は避けましょう。

④ 保証がなく修理も困難

保証なしのリスク

新品ならメーカー保証がつく

新品で購入すれば1〜2年のメーカー保証がついていることが多く、万が一の故障時にも対応してもらえます。
しかし中古のグラボは保証がないことがほとんどなので、故障した場合は自己責任です。

修理費が高額になる

グラボの修理は専門的な技術が必要で、修理業者に依頼すると費用が高額になることも。
中古品を安く買っても、修理費で結果的に高くつく可能性があるため、最初から新品を購入したほうが安心です。

⑤ コスパが悪い

コスパが悪い中古グラボ

中古価格が割高なことが多い

需要が高いため、中古市場でもグラボの価格はそれほど安くありません。
少し予算を追加すれば、新品のエントリーモデルを買える場合もあるため、しっかり比較検討しましょう。

まとめ

メルカリで中古のグラボを買うのは、使用状況が不明で故障リスクが高く、トラブルに巻き込まれる可能性もあるためおすすめできません。
特に知識がない人は、新品や保証付きのBTOパソコンを選ぶ方が安全です。