【Qrio Lock 1年使用レビュー】鍵を持たない快適生活!スマートロックのメリット・デメリット
Qrio Lock (キュリオロック) とは?
スマートロックのベストセラー
Qrio Lock (キュリオロック) は、スマホで鍵の施錠管理ができるスマートロックです。
- ドアに後付けできるタイプ
- 既存の鍵を交換せずに使える
購入した理由
鍵を持ち歩きたくない
自分はカバンを持ち歩くのが嫌いで、スマホや財布はポケットに入れる派。しかし、鍵は意外とかさばる。
- 鍵をポケットに入れると破けるリスク
- キーカバーを使うと場所を取る
- ポケットの中身が増えると邪魔
「そもそも鍵を持ち歩かない方法はないのか?」と調べてたどり着いたのがQrio Lockでした。
賃貸でも設置できる
賃貸物件でもOKな後付け型。両面テープで貼るだけなので、工事不要。
ハンズフリー解錠が便利
Qrio LockはBluetoothを使ったハンズフリー解錠が可能。買い物帰りなど、両手がふさがっているときにスマホを取り出さなくても開錠できる。
時間短縮で元が取れる
価格は約2万円。決して安くはないが、鍵の煩わしさから解放されるなら時短アイテムとして十分価値があると感じた。
取り付け方法
両面テープで簡単に設置
- ドアのサムターン(鍵のツマミ)にセット
- 本体を強力な両面テープで貼り付ける
- 付属の電池を取り付ける
取り付け時はドアの油分を拭き取ると、より確実に接着できます。
特殊形状の鍵でも対応可能
サムターンの形状によっては別売りのアタッチメントが必要な場合があります。自分のドアでは標準のもので問題なしでした。
物理鍵もそのまま使える
Qrio Lockを取り付けても、従来の鍵を使うことは可能。万が一の時も安心。
Qrio Lockアプリの使い方
アプリの機能
- 鍵の施錠 / 開錠
- 施錠履歴の確認
- 合鍵の管理
- ハンズフリー解錠設定
ハンズフリー解錠の精度
ドアに近づくと自動で解錠されるが、体感で3回に1回は反応しにくい。スマホの機種やBluetooth環境に影響を受けるようです。
オートロック機能はオフ推奨
ゴミ出しやちょっとした外出時に締め出されるリスクがあるため、オートロックはオフにしています。
締め出しを防ぐ対策
万が一のために鍵を家の外に保管
- Qrio Lock本体の故障
- スマホのバッテリー切れ
- スマホの紛失
こういったトラブル時に鍵が必要になります。
ダイヤル式の南京錠を活用
自分はドアの外にダイヤル式南京錠を設置し、鍵を収納しています。これで完全に鍵を持ち歩く必要がなくなりました。
まとめ:Qrio Lockは鍵を持ちたくない人に最適
Qrio Lockを1年使ってみて、鍵を持たない快適さを実感しました。
✅ メリット
- 鍵を持ち歩かなくていい
- スマホで簡単に開錠
- ハンズフリー解錠が便利
- 賃貸でも設置可能
❌ デメリット
- ハンズフリー解錠が100%確実ではない
- オートロックは締め出しのリスクあり
- 約2万円とやや高め
鍵を持ち歩きたくない人や、生活の質を向上させたい人におすすめです。